ハッピーハロウィン、トリックオアトリートは悪魔教でドルイドの悪魔崇拝ですか?その起源と歴史

ハロウィンは毎年10月31日に祝われる祝日で、2022年のハロウィンは10月31日(月)に行われる予定です。
その起源は、古代ケルト民族のお祭り「サムへイン(サムハイン)(サウィン)」にあり、人々はかがり火を焚き、仮装をして幽霊を追い払ったと言われています。

8世紀、ローマ教皇グレゴリウス3世は、11月1日をすべての聖人を称える日と定めた。
やがて、万聖節にサムヘインの伝統の一部が取り入れられるようになった。

その前夜はAll Hallows Eve(万聖節)と呼ばれ、後にHalloweenハロウィーン)と呼ばれるようになりました。

やがてハロウィーンは、お菓子をもらったり、ジャック・オー・ランタンを彫ったり、お祭りのような集まりをしたり、衣装を着たり、お菓子を食べたりする日へと発展していったのです。

◎ハロウィンの古代からの起源

ハロウィンの起源は、古代ケルト人のお祭り「サムへイン(Samhain)」までさかのぼります。

2000年前、現在のアイルランド、イギリス、フランス北部に住んでいたケルト人は、11月1日に新年を祝いました。

この日は、夏と収穫の終わり、暗く寒い冬の始まりを告げる日であり、この時期は人の死と結び付けられることが多かった。

ケルト人は、新年の前夜に生者と死者の世界の境界が曖昧になると信じていた。10月31日の夜、死者の霊が地上に戻ってくると信じられていた「Samhain(サムへイン)」を祝うのである。

ケルト人は、死者の霊がこの世に戻ってくることで、農作物に被害を与えるだけでなく、ドルイドと呼ばれるケルト人の司祭が未来を予言しやすくなると考えたのである。

自然界に依存するケルト人にとって、予言は長く暗い冬を過ごすための重要な情報源であった。

これを記念して、ドルイドは巨大な聖なる焚き火を作り、そこに人々が集まり、
ケルトの神々への生け贄として作物や動物を燃やしたのである。

祭りの間、ケルト人は動物の頭や皮でできた衣装を身につけ、お互いに運勢を占おうとした。

祭典が終わると、その日の夜に消した囲炉裏の火を聖なる焚き火から再び灯し、これから来る冬を守ろうとするのである。

 

紀元43年、ローマ帝国ケルトの領土の大部分を征服しました。
彼らがケルトの地を支配した400年の間に、ローマ帝国由来の2つのお祭りが、
ケルトの伝統的なお祭りであるサムヘインと組み合わされるようになったのです。

一つはフェラリアで、10月下旬にローマ人が伝統的に死者の逝去を記念する日であった。
もう一つは、ローマ神話の果実と樹木の女神ポモーナを称える日である。

ポモーナのシンボルはリンゴであり、この祭りがサムハインの中に組み込まれたことが、
今日のハロウィンで行われているリンゴすくいの伝統につながったのだろう。


万聖節

西暦609年5月13日、ローマ教皇ボニファティウス4世がすべてのキリスト教殉教者に敬意を表してローマのパンテオンを献堂し、
西方教会カトリックの祭日「万聖節」が制定された。
その後、教皇グレゴリウス3世はこの祭りを拡大し、
すべての殉教者だけでなくすべての聖人も含めるようにし、

5月13日から11月1日に移した。

9世紀になると、キリスト教の影響がケルトの地に広がり、
ケルトの古い儀式と次第に融合し、

取って代わられるようになった。

西暦1000年、教会は11月2日を「万霊節」と名付け、死者を祭る日とした。

これは、ケルトの死者の祭りを、

教会公認の祭日に置き換えようとしたのだと、今日では広く信じられている。

万聖節はサムヘインと同様に、

大きな焚き火やパレード、聖人や天使、悪魔に扮したコスチュームで祝われたのである。

万聖節はAll-hallowsまたはAll-hallowmas(万聖節を意味する中英語Alholowmesseから)とも呼ばれ、

その前夜、ケルト宗教における伝統的なSamhainの夜はAll-Hallows Eve、

そして最終的にはHalloweenと呼ばれるようになったのである。

 

◎ハロウィンがアメリカにやってきた

植民地時代のニューイングランドでは、

プロテスタントの厳格な信仰体系のため、

ハロウィンのお祝いは極めて限られていました。

メリーランド州や南部の植民地では、

ハロウィーンの行事が盛んに行われていました。

ヨーロッパのさまざまな民族やアメリカン・インディアンの信仰や習慣が融合し、

アメリカ独自のハロウィーンが生まれました。

最初のお祝いは「プレイパーティー」と呼ばれる、

収穫を祝うための公開イベントでした。

近所の人たちが死者の話をしたり、

お互いの運勢を占ったり、踊ったり、歌ったりしたそうです。

植民地時代のハロウィンのお祭りでは、

怪談話やさまざまな悪ふざけも行われました。

19世紀半ばには、毎年秋に行われるお祭りが一般的になりましたが、

ハロウィンはまだ全国で祝われていたわけではありません。

19世紀後半になると、アメリカには新しい移民が殺到するようになります。

これらの新しい移民、特にアイルランドのポテト飢饉から逃れてきた何百万人ものアイルランド人は、
ハロウィンのお祝いを全国的に普及させるのに貢献しました。

◎トリック・オア・トリートの歴史

ヨーロッパの習慣を参考に、アメリカ人は仮装して家々を回り、
食べ物やお金をもらうようになり、
それがやがて今日の

「トリック・オア・トリート」の習慣となりました。


若い女性たちは、ハロウィンの日に毛糸やリンゴの皮、

鏡を使っていたずらをすると、

将来の夫の名前や容姿を占うことができると信じていました。

1800年代後半、アメリカではハロウィンを、

お化けやいたずら、魔術よりも、
地域社会や隣人同士の集まりを楽しむ祝日として定着させようという動きがありました。

世紀末になると、子供も大人もハロウィーン・パーティーで祝うのが一般的になりました。
パーティーでは、ゲームや季節の食べ物、

華やかなコスチュームが中心でした。

 

 

親たちは、新聞や地域のリーダーたちから、ハロウィンのお祝いから

「怖いもの」「グロテスクなもの」を排除するように勧められました。

こうした努力の結果、20世紀初頭には、

ハロウィンは迷信的、宗教的な意味合いをほとんど失いました。

ハロウィーンパーティー

1920年代から1930年代にかけて、ハロウィーンは世俗的な祝日となりましたが、
パレードや町をあげてのハロウィーン・パーティーが催され、地域社会の中心的なイベントとなりました。

多くの学校やコミュニティが最善を尽くしましたが、この時期、多くのコミュニティで破壊行為が行われるようになりました。

1950年代になると、町のリーダーたちは破壊行為を制限することに成功し、ハロウィーンは主に若者を対象とした祭りに発展していきました。

 

アメリカのハロウィン仮装の移り変わり

https://youtu.be/KdrucUF2zCk

50年代のベビーブームで幼い子供たちが多くなったため、パーティーは町の市民センターから教室や家庭に移り、より受け入れられやすくなったのです。

また、1920年から1950年にかけては、何世紀にもわたって行われてきた

「トリック・オア・トリート」という習慣が復活している。
トリック・オア・トリートは、比較的安価に、地域全体でハロウィーンの行事を共有することができる方法でした。

理論的には、近所の子供たちに小さなお菓子をあげることで、

家族が悪戯されるのを防ぐこともできました。

こうして、アメリカの新しい伝統が生まれ、

それは成長を続けてきました。

現在、アメリカ人がハロウィンに費やす金額は年間60億ドルと推定されており、

クリスマスに次いで2番目に大きな商業的祝日となっています。


ハロウィーンムービー

商業的な成功といえば、怖いハロウィン映画が興行的にヒットした長い歴史があります。

1978年にジョン・カーペンターが監督し、ドナルド・プレザンスニック・キャッスルジェイミー・リー・カーティス、トニー・モランが出演したオリジナル映画を基にした「ハロウィン」シリーズが代表的なハロウィン映画である。

「ハロウィン」では、マイケル・マイヤーズという少年が17歳の妹を殺害し、刑務所に入れられるが、
ハロウィンの夜に10代になって脱走し、古巣と新しい標的を探し求めるというストーリーであった。

★ホラー映画・ハロウィンシリーズ

https://screenonline.jp/_ct/17264714

 

2018年にはジェイミー・リー・カーティスニック・キャッスル主演でオリジナル「ハロウィン」の直接の続編が公開されました。

その続編となる『ハロウィン・キルズ』は、『ハロウィン』シリーズ全体の第12作目として、2021年に公開された。

不気味なサウンドトラックに至るまで古典的なホラー映画とされる「ハロウィン」は、
「スクリーム」、「エルム街の悪夢」、「13日の金曜日」といった他の象徴的な「切り裂き魔」映画にも影響を与えた。

ナイトメア・ビフォー・クリスマス

より家族向けのハロウィーン映画には、"Hocus Pocus" "The Nightmare Before Christmas" "Beetlejuice" "It's the Great Pumpkin, Charlie Brown" などがあります。

 

◎万霊節とソウルケーキ

アメリカのハロウィーンの伝統であるトリック・オア・トリートの起源は、

おそらく初期のイギリスの万霊節のパレードに遡る。

このお祭りでは、貧しい市民が食べ物をねだり、

家族が死んだ親族のために祈ることを約束する代わりに、

「ソウルケーキ」と呼ばれるお菓子を与えたと言われています。

★ソウルケーキの作り方

https://ricorice.exblog.jp/iv/detail/?s=24770923&i=201610%2F29%2F47%2Fe0038047_228735.jpg

 

ソウルケーキの配布は、

徘徊する霊のために食べ物やワインを置いていく古代の習慣に代わる方法として、

教会によって奨励された。

この習慣は「ゴーイング・ア・スーリング」と呼ばれ、

やがて子供たちが近所の家々を訪ねてエールや食べ物、お金をもらうようになった。

ハロウィンで仮装をする習慣は、ヨーロッパとケルトの両方にルーツがあります。

数百年前、冬は不確実で恐ろしい季節でした。
食料が不足することも多く、
暗闇を恐れる多くの人々にとって、冬の短い日々は常に不安でいっぱいだったのです。

幽霊がこの世に帰ってくると信じられていたハロウィンでは、家から出ると幽霊に遭遇すると考えられていました。
その幽霊に気づかれないように、日没後に家を出るときは仮面をつけて、幽霊に仲間の精霊と間違われるようにしたのです。

ハロウィンの日には、お化けが家に入らないように、家の外に食べ物を入れた器を置いて、お化けを鎮め、家に入ろうとするのを防いだのだそうです。

★ハロウィンでしてはいけない仮装とは?

https://youpouch.com/2021/10/31/794339/

 

◎ハロウィンの黒猫とお化け

ハロウィンは、昔から謎と魔法と迷信に満ちた祭日でした。
ハロウィンの始まりは、ケルト人の夏の終わりのお祭りで、人々は亡くなった親族や友人を特に身近に感じるようになったそうです。

この祭りは、亡くなった親族や友人を偲び、食卓に場所を用意し、

玄関先や道端にお菓子を置き、ろうそくを灯して、愛する人が霊界へ帰る道を探す手助けをしたのです。

現代のハロウィンのお化けは、より恐ろしく、悪意あるものとして描かれることが多く、私たちの習慣や迷信もより恐ろしくなっています。

 

黒猫に出会うと不幸が訪れると言われ、黒猫との交わりを避けるようになりました。
この考え方のルーツは中世にあり、

当時は魔女が黒猫に変身することで発見されないようにしていたと言われています。

 

★黒猫は悪魔の使いなのか?

https://psnews.jp/cat/p/20280/

 

梯子の下をくぐらないのも同じ理由です。
この迷信は、三角形が神聖だと信じていた古代エジプト人から来ているのかもしれません。
(傾いた梯子の下を歩くとかなり危ないという事実も関係しているのかもしれません)

また、ハロウィンの頃は特に、鏡を割ったり、道路の亀裂を踏んだり、塩をこぼしたりしないように気をつけます。

◎ハロウィンのお見合いとあまり知られていない儀式

しかし、今日のトリック・オア・トリートたちがすっかり忘れてしまったハロウィーンの伝統や信仰はどうでしょうか。
これらの時代遅れの儀式の多くは、過去ではなく未来に、死者ではなく生者に焦点をあてています。

特に、若い女性が将来の夫を見分け、いつか(運が良ければ次のハロウィンまでに)結婚できると安心させるためのものが多くありました。

18世紀のアイルランドでは、縁結びの料理人がハロウィーンの夜にマッシュポテトの中に指輪を埋め、それを見つけた客に真実の愛が訪れるようにと願ったそうです。

 

スコットランドでは、占い師が若い女性に、求婚者一人一人にヘーゼルナッツの名前をつけ、暖炉に投げ入れるよう勧めた。

 

その結果、弾けたり爆発したりせずに灰になったものが、その女性の将来の夫になるという言い伝えです

(この伝説には、逆に燃え尽きたものが、長続きしない愛の象徴とされるものもあります)

また、若い女性がハロウィーンの夜、

寝る前にクルミ、ヘーゼルナッツ、ナツメグを混ぜた砂糖菓子を食べると、

将来の夫の夢を見るという話もあるそうです。

若い女性はリンゴの皮を肩にかけ、将来の夫のイニシャルの形になるように床に落ちることを願ったり、

ボウルに入れた水に浮かべた卵黄を覗き込んで将来を知ろうとしたり、
暗い部屋で鏡の前に立ち、ろうそくを持って肩越しに夫の顔を見ていました。

また、もっと競争的な儀式もありました。

ハロウィーン・パーティーでは、栗拾いで最初にハリを見つけた人が結婚相手となることもあった。
また、りんご狩りで最初に成功した人が、バージンロードを最初に歩くというものもありました。

もちろん、恋愛相談にしろ、7年間の不運を避けるにしろ、こうしたハロウィーンの迷信は、いずれも初期ケルト人がその存在を強く感じていた「精霊」の好意に依存している。

https://www.history.com/topics/halloween/history-of-halloween


知っていましたか?
アメリカで年間販売されるお菓子の4分の1は、
ハロウィンのために購入されたものなのです。

 

トリックオアトリートは、子供向け。

本来は、

「”Treat me or I’ll trick you.”」

「私を迎えてもてなしなさい。

そうしないなら、お前を惑わしてやろう」

祖霊信仰ですね。

 

★中国の祖霊信仰

https://kaiun.co.jp/contents/article/%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%81%AF%E4%B8%AD%E5%85%83%E7%AF%80%E3%81%A7%E3%81%99/

 

中国でも、中元節(7月)に冥界の扉が開いて、先祖の霊にもそうでない霊にも果物などのご馳走でおもてなしをする行事があります。

似ていますね‥

 

★日本のお盆

https://butsueido.com/obon-hozuki/

日本にも、お盆に帰って来る霊が迷わないように鬼灯を飾ったり、お供えを用意したりします。

似ていますね‥

鬼灯は、ランタンですね。

 

★そして、先祖のために焚いた迎え火をまたぐ風習が残る地方もあるそうです。

https://arekorekiite.com/622.html

 

スペインや南米には、火を焚いてその火を囲んで踊ったり、火を飛び越えたりするお祭りがあります。

サンファンの祭りといいます。

これは、今でこそキリスト教の祭りとして伝えられていますが、世界各地に古くからあるものらしく、

一説にはドルイド教が起源になっているとも言われています。

お盆にも関係があるのでしょうか?

こちらは夏至祭にキリスト教が覆いかぶさった形になります。

 

 

夏至もそうですが、

10月31日は超自然の力が高まって霊があの世とこの世を行き来できると考えられていたため、

子供に悪霊を演じてもらって、

お菓子でご機嫌を取り、

霊をもてなした事にしてもらう、

というのも、お菓子を配る行事が生まれた理由の一つなのだそうです。

 

 

ハロウィンを悪魔教、悪魔崇拝とアピールしているサイトは、キリスト教のものでした。

Youtubeでハロウィンを悪魔教、悪魔崇拝と宣伝しているのは、エデンメディア

日本で、2015年に出来たチャンネルです。

★エデンメディアの純資産より

https://www.networthspot.com/eden-media/net-worth/

これは動画の一例

ハロウィンは、キリスト教の祭りでもあります。

イエス・キリスト以外は、認められないのでしょうか?

愛と寛容を説く宗教ではなかったの?

不思議です。

聖書の教えとは、かくも偏狭なものですか?

世界遺産でもあるストーンヘンジドルイド教の生贄儀式が行われていた、これも間違いです。

ストーンヘンジは、4500年前のもので、

ドルイド教の舞台としては古すぎると考古学者は語ります。

この背広の男性は、何処から情報を得て話していますか?

ドルイドの楽しみのために、捕虜は沸騰したお湯の中のりんごを口で咥えさせられたと言います。

ハロウィンの、アップルボビングゲームは

ドルイド教ではなく、

ローマの祭りに由来します。

古代ローマ人は、いつ沸騰させたお湯にりんごを浮かべましたか?

初耳です。

https://happytaro.com/1778.html

後半に行くにつれて、口からでまかせになってゆく‥キリスト教会は嘘つきですか?

 

ケルト人についても、これは偏見です。

彼等は輪廻転生を信じていたので、

ローマに侵攻された際も、

死を畏れず勇敢に戦いました。

 

古代ローマは、ケルトガリアをほぼ同じ意味で使っていました。

ガリア戦争では100万人ものガリア人が殺され、100万人が捕虜となり、その大半が奴隷とされたといいます。

ガリア人から見れば、ローマ人による大虐殺ともいえる悲惨な戦争であったことは忘れてはなりません。

 

すっかり衰えたドルイド教をそんなに怖れる必要はないでしょうに‥

 

Wiki ドルイドより

人身御供の記述は、ガリア戦記から引用されているとケルトの研究家は言います。

ローマ側が書いた、勝者によるガリア戦記

歴史は、勝者のもの。

ガリア人(ケルト人)は、

野蛮人として書かれました。

征服された民族は、その風習なども後々まで悪く言われても仕方がないのでしょうか。

苦痛ですね。

 

生贄といえば、こちらは、旧約聖書に書かれている古代イスラエルの仮庵の祭りの生贄リストです。

よくまとまっていますね!

生贄に興味のある方はどうぞ。

旧約聖書民数記29

仮庵の祭り(第1日目~7日目)に、若い雄牛を合計70頭全焼の生贄として捧げています。

「70」という数字は、聖書では特別な数字の一つです。

 

〈生贄を神に捧げる習慣〉

古代、生贄は、世界中の多くの民族にとって、等価交換の意味がありました。

作物が不作になる、疫病が蔓延する等によって、一つの集団があっけなく全滅することは珍しくはなかった。

それが原因で民族を滅ぼされたくないので、

神に大切なものを捧げて許して貰おうとしたのです。

現代の感覚では想像しにくくもありますが、

古代の人々は、あまりにも厳しい自然の中で、そうしてやっとの思いで命を繋いで来たともいえるでしょう。

 

しかし、この現代にも生贄の儀式はあるのでしょうか?

これは2022年の、ユダヤ教の仮庵の祭りのもの。

馴染みのないお祭りなので、そこは分かりかねますが‥

古代イスラエル人は、生贄を捧げる事により、犯した罪が許されると思っていたのですね!

もしもこの祭りで今も生贄が捧げられていたとしたら、旧約聖書に起源を持つ仮庵の祭りは悪魔教で悪魔崇拝ですか?

ユダヤ教はさておき、キリスト教は土着のケルト人の信仰を受け入れました。

そして、ケルト人もまた、キリスト教を受け入れた。

https://youtu.be/Q4Ce2la2quk

 

edenmediaの引用した、クリスチャン向けのこの動画では、何故今更、ハロウィンとドルイド教に言いがかりをつけるのか?

★The Prophecy Clubとは?

このセミナーを行なっている団体は、キリスト教会ではなかったようです。

新興宗教でもない。

陰謀論を振り撒いて、お金を稼いでいただけなのです。

人の恐怖心を煽り、ケルトの歴史を捻じ曲げる詐欺師集団。

そこから情報を拝借する日本のedenmedia。

どうやら、Youtubeで語られる真実とやらも疑ってかからねばならない時代に、

私達は生きているみたいですね。

 

ドルイド教の生贄儀式についての画像は、カルト映画から持って来ています。

小学生かお年寄りを騙そうとしているの?

 

予言クラブは法人です

この組織の最も奇妙な点は、技術的には、それがカルトでも教会でもないということです。登録商標に至るまで、非公開企業です。

このグループは、彼らの教えを促進するために、プレゼンテーションや講演会を頻繁に開催しています。ただし、彼らは参加者に入場料を請求し、セミナー中定期的に寄付金を集めています。

また、ウェブサイトで販売されている資料の多くを講演会に持ち込んで、出席者に販売しています。恐怖をあおる行為に加えて、The Prophecy Club は金儲けが得意なようです。

戦争や自然災害が日常のニュースで頻繁に起こっているように見える時代に、The Prophecy Club は人々の恐怖を利用して利益を得る方法を見つけ、それをすべてキリスト教の名の下に行ったようです。

https://www.topsecretwriters.com/2011/03/the-prophecy-club-christian-cult/

まだ、活動を続けています。要注意ですね。

 

これに釣られる人は、ハロウィンは仮装して集まって大騒ぎするだけのものだと思っていますか?

若い人は、今年も子供達とそれぞれに楽しもうと、工夫を凝らしていることでしょう。

人を楽しませようと、あれこれ考えを巡らせて準備するのは楽しいものですが、

もしかすると悪魔的な行いなのかも知れません。

 

★日本の悪魔

日本には、第六天魔王=他化自在天と呼ばれるまるで悪魔のような名の神がいます。

天魔とも呼ばれ、人間の煩悩を絶ちたい仏教の敵なのだそう。キリスト教における悪魔ですね。

他化自在天は「人間の望みを叶えたり快楽を与えて、それを自在に自分の快楽とする事ができる」神様で、趣味=仕事という全くうらやましい……、人間的にもありがたいことこの上ない神様です。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E9%AD%94

お菓子や贈り物をあげて笑顔になって欲しいと思うのは、

誰かの望みを叶えたいと思うのは、

悪魔の囁きなのかも!?

 

https://twitter.com/mfnf_s/status/1322465396625006592?s=46&t=ENs-9km9HtC_cze1IgMBCw

 

ハロウィンに限らず、何かしら行事がある度に人をもてなそうとする悪魔的な慣習は、これからも続いていくことでしょう。

楽しもうよ。

普通の日と、そうでない日があっていいでしょう?

https://youtu.be/6M6samPEMpM

ハッピーハロウィン!