古代イエメンでは、経済が発展し、ギリシャやローマに匹敵する文化が生まれました。


スミソニアン博物館に新しく展示された2,000年前の遺物は、ローマからインドまで香の貿易が行われていた黄金時代の文明を物語っています。

古代ギリシャ古代ローマは世界中の博物館で紹介されているが、
同時代のイエメン文明(謎めいたユダヤ人社会を含む)は、
これまであまり認識されてこなかった。

ワシントンDCのスミソニアン博物館で開催された新しい展覧会は、
この歴史的偏見を正すことを目的としている。

紀元前1世紀から2世紀にかけてのイエメンは、
アラビア半島の歴史的な地域で栽培されたお香によって黄金時代を迎えました。

陸路や海路の交易を通じて、西はローマ、東はインドなど、
遠く離れた既知の世界にもその豪華な香りが届けられた。

イエメンでは、この交易で得た富をもとに経済が発展し、素晴らしい芸術が生まれました。

「古代イエメン。この秋、スミソニアン博物館に「Ancient Yemen: Incense, Art, and Trade」が開館し、少なくとも今後3年間は展示される予定です。
国立アジア美術館にあるこの展覧会では、葬祭用のアラバスター像、建築部材、ブロンズ像などが展示されています。
東洋と西洋の交流が感じられる作品が多く展示されています。」

キュレーターのアントニエッタ・カタンザリティ氏(Antonietta Catanzariti)は、

タイムズオブイスラエル紙にこう寄せます。


「人々はこれらの品々を見て、西洋の産物だと思うことが多いようです。
ローマを思い浮かべます。
ローマが思い浮かび、ギリシャが思い浮かぶ。
私たちがしようとしているのは、古代イエメンの多様な物質文化そのものを訪問者に紹介することなのです。」

「イエメンの輝かしい過去は、壊滅的な内戦という現状とは対照的である。」

「この展覧会を考えるとき、現在いろいろなことが起こっているという事実にも突き動かされています。」

「イエメンの文化遺産が破壊され、略奪されています。
この展覧会では、来館者とコレクションを共有し、古代イエメンを知ってもらいたいと考えています。」

古代文化の国際性を示す2点セットの装飾ブロンズ像。いずれもライオンに乗る少年が描かれている。少年はギリシャ神話のディオニュソスを想起させるが、ライオンは南アラビア文字で刻まれたものである。

カタンザリティは、「ライオンに乗る少年のブロンズ彫刻は、まさに古代イエメン王国の産物である」と指摘している。

また、建物の上に置かれた牡牛の神、

アルマカの像がある溝もそうである。
アルマカは、当時の多神教文化圏で崇拝されていたパンテオンの一部で、月と農耕を司る神であった。

 

アルマッカWiki

https://en.wikipedia.org/wiki/Almaqah

カタンザリティは、「アルマカは象徴的な機能だけでなく、実用的な機能も持っている」と言う。

水が樋を流れ落ちると、地面に落ちて灌漑する。

「これが樋の機能であり、月の神であると同時に灌漑と農業の責任者であると信じられていたアルマカの機能なのです」

また、インド製の踊る女神の置物もあり、
かつて航海士がモンスーンの影響を受けながらイエメンと南アジアとの交易が行われていたことを証明している。

 

乳香を追って

イタリアと米国で教育を受け、カリフォルニア大学バークレー校で古代近東の芸術と考古学の博士号を取得。
ヨーロッパ、中東、中央アジアで発掘調査を行い、現在、イラククルディスタンのカラ・ダグ地区で進行中のプロジェクトもその一つです。
スミソニアンでのこれまでのキュレーション展示には、「Divine Felines:2017年の「Cats of Ancient Egypt(古代エジプトの猫たち)」

 

今回のイエメン展についてのカタンザリティ氏のコメントより

「長老プリニウスは貿易について書いており、
香が貿易で非常に重要であったことや、
その機能を説明していますが、
この古典的な資料だけに頼ってはいけません。
この複雑な貿易について教えてくれる考古学的な遺跡や遺物があり、なぜお香が重要だったのかを(説明する)手助けをしてくれます。」

当時、特に需要のあったお香の一種、乳香をイエメンは理想的な立場で提供していました。

乳香は、キリスト教の聖書でミルラとともにマギの贈り物の一つとして言及されている。

乳香はボスウェリア・サクラ
という木から取れるが、この木は地球上の4カ所にしか自生していない。


イエメン、オマーンソマリアエチオピアの4カ国にしか自生していない。

カタンザリティは、これらの地域の乳香を「最高級品」と呼び、「寺院の儀式や薬用、香水として使われる」と述べた。

古代の香炉も展示されており、実際の乳香も見ることができる。

「現代の乳香を展示することで、乳香がどのようなものかを知ってもらおうと考えています」とカタンザリティ氏は言います。

香りのことを聞かれると、

「ギャラリーツアーでは、このことについてよく質問を受けます。
今あるものは、残念ながら...数年前のものです。
あまり香りはしません。
でも、あるお客さまが、ご家族で使っていて、とてもいい香りがするとおっしゃっていました。
炭の上にお香を置いて、ゆっくり燃えていくんです。個人的には試したことがありません。」

ヒムヤールの失われたユダヤ

カタンザリティさんは、「古代には、例えば西洋の国々からお香の需要がかなりあった」という。

その結果、「木の栽培が盛んになった。需要が増えれば増えるほど、その価値も上がっていったのです」。

その恩恵を受けていたのが、展示期間中に現在のイエメンの少なくとも一部を支配していた5つの王国、
サバ、カタバン、マイン、ハドラマウト、ヒムヤルである。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%90%E3%82%A2%E7%8E%8B%E5%9B%BD

この5つの王国は、香の交易で栄えたことから
「キャラバン王国」と呼ばれています。

ヒムヤールは最後の王国であり、6世紀まで支配しました。
その終焉には、議論を呼ぶ歴史的な物語が関係している。
このアラビア王国は、4世紀にユダヤ教に改宗し、その後ヒムヤール人のキリスト教徒は迫害を受けた。
プリンストン大学高等研究所が2011年に発表した論文によると、6世紀にはこの迫害がエチオピアの反発を招き、王国は滅亡したという。
その後、この地域ではイスラム教が台頭することになる。

今回の展示では、それ以前、紀元前8世紀から紀元前2世紀まで存在したキャラバン王国カタバンに焦点をあてています。
展示品の多くは、香の交易の中心地であったカタバンの拠点ティムナから出土したものです。

「カタバン王国はバイハン渓谷に位置し、戦略的な交易路に沿っていた。」
「すべてのキャラバン王国は、アラビア半島の内陸部から北上する交易に重要な役割を担っていたのです」

手前は、肩のシレヌス・マスクを起源とし、縁がライオンの頭で終わる取っ手のついたアンフォラ 前2世紀-前1世紀 ギリシアまたはローマ ブロンズ製。(スミソニアン提供/Colleen Dugan)
「イエメンは、地理的に戦略的な位置にあります」と彼女は指摘します。

「古代(イエメン)王国を通るすべてのルートは、国や他の地域を結ぶために、この非常に戦略的な位置を使用していました。」

ヨルダンの歴史的な都市であるペトラとアカバは、貿易において重要な役割を果たしました。アカバからネゲブ砂漠を経て、レバノン沿岸のガザ港に香が運ばれた。

 

https://ja.wiki5.ru/wiki/Maiuma

 

カタンザリティはネゲヴを「交易路の中心的で非常に重要な地域」と呼び、
そこには商人とラクダが休息できるキャラバンサライが「いくつもの駅」を持っていた。

「また、「ネゲヴのさまざまな遺跡が映し出すように、遠く離れた地域の人々をつないでいた交易を明らかにしています」と述べています。

「発掘を続ければ続けるほど、取引された品物の詳細が(出てくる)ことに驚きを隠せません。」

 

RICH TENORIO

https://www.timesofisrael.com/in-ancient-yemen-a-booming-economy-sparked-cultures-rivaling-the-greeks-and-romans/